出展サークル・講演情報
講演一覧
[2023/04/08] 講演者様を公開いたしました。
No. | 時間 | 講演者 | 講演内容 |
---|---|---|---|
1 | 17:10 | 細井そうし様 (ゲーム音楽家・サウンドクリエイター) |
ゲームミュージック制作に関する楽しいお話をいただく予定です。 |
2 | 17:35 | 市川 幹人様 (有限会社マインドウェア 代表取締役) 慶野 由利子様 (作曲家・ゲーム音楽家) |
ゲーム開発に関する楽しいお話をいただく予定です。 |
3 | 18:05 | 大橋 太郎様 (エレクトロニクスホビー入門アドバイザー 電波新聞社特任ライター コラムニスト) |
電子ホビー・電波新聞社に関する楽しいお話をいただく予定です。 |
会場ブース配置図
会場ブース出展一覧
[2023/09/06] 会場ブース出展一覧を公開いたしました。
サークル名 | 展示内容 | |
---|---|---|
◆一般サークル参加 | ||
[13C-01] 大往生 |
■SFXVIディスクマガジン「Claim vol.19」当日新作!! X68000用SFXVIディスクマガジン。 実機を動かすしか!! 2023年なのにまだ出る新キャラ(いくぞゴルァ! CDからラクラク実機起動!! %v%wもちろん当日はオレ様XVI実機でデモ予定!!(っしゃー!! |
|
[13C-02] 令和に始めるX68000 |
毎週更新中のX68000メインのブログ「令和に始めるX68000」(https://ameblo.jp/kazx68k)のMI68出張版冊子(既刊のみ。新刊はネタが足りず今年は見送ります)と、X68000の遠い先祖?であるMZ-2000の本(新刊)を頒布します。 出張版冊子の内容はブログ掲載内容とは異なり、本冊子のためすべて新たに書き下ろしたものです。 出張版冊子でしか読めない技術情報や、わりとどーでもいいkazx68kのレトロPC事情、そしてX68000 PROくん物語など、ぜひお楽しみください! 今年はMZ-2000のゲームデモ(鋭意製作中!)の展示も行います。軽く40年以上経ったマシンが動いている様子をぜひ見に来てください! ゲームデモ開発に当たって得られたノウハウはMZ-2000本(新刊)に余すことなく書きましたので、もしかしたら参考になるかも?! その他、今ハマっているアナログレコードも持っていこうかな、と計画中です。お楽しみに! 普段はブログやSNSでしか皆さんとコミュニケーションが取れないので、MI68で皆さんとお会いできるのを楽しみにしております! |
|
[13C-03] BATTLE ARTS |
X68000やX68000Zのゲームソフトやデモを展示します。 ゲームはSDカードやフロッピーディスクにて販売します。 ダウンロード用のカード等も配布します。 |
|
[13C-04] B-Cat Software |
お待たせしました。 遂に「CELIA for MSX2」をリリースしました! ・X68000版に引けを取らない操作感を実現 ・自作ステージを自由に作れる《ステージエディタ》機能を搭載 ・各ステージの最短手数を記録する《詰めセリア》機能を搭載 ・X68000版の不満点を全て解消 |
|
[13C-05] くにちこの小物 |
Kepler Xのデモンストレーションおよび頒布を行います。 その他、サークルメンバーによるX68000の周辺パーツの頒布も行う予定です。ご興味があればぜひお立ち寄りください。 |
|
[13C-06] めぞん移植 |
「めぞん移植」の皆さんはゲームと曲作にはまっているフリークです。 MD・FC・X68000・PC-88・アーケード基板 開発をしています。 ネーム通りに色々な移植を出展しています。 移植以外にも、最近X68000やMDのオリジナルなシューティングとアクションゲームが開発中です。 それに、X68000「トラッカー」というFM曲作ソフトも少しずつ作っています。 「ライル・イン・キューブセクター」 2006年にBOGOSOFTという人がフリーウェアの「ライル」を出しました。 ライルという主人公は敵にキューブを持ち上げて投げます。 広い変な世界にパワーアイテムを探してレベルアップのようなゲームです。 難しいですが、もしアミーガ 風音楽が好きだったら、何回も聴けます。 「洞窟物語」 2004年の名作です。 紹介しなくても皆知っていると思います。 一生懸命に少しずつメガドライブへの移植が続いています。 「XTracker」 X68000と「OPM」ファン向けの曲作ソフトです。 他の90年代のパソコンはトラックがあるんですけど、X68000はちょっと寂しいですね。 開発中はまだ5割完了ではないんですが、 「PlayTRP」 Terpsichorean音楽ディスクでございます。 すべてのTerpsichorean曲が同じエンジンに移植されました。 OPNの力が聞こえます。 |
|
[13C-07] X1センター |
SHARP X1/turbo/Zシリーズの実機展示を行います。 今回は @X1turboAgency さんと一緒に展示を行います。 ~@X1turboAgencyさんから~ 「X1turboを探求しています。今回は、X1Centerさんにお邪魔します」。 |
|
[13C-08] Project M.P.S |
勢いで開発するだけ開発して、諸般の事情で量産・頒布できていないPC-9800シリーズやWindowsで使える特殊用途向け同人ハード各種の展示 |
|
[13C-09] RetroPC Foundation |
今回は珍しい海外のホビー向けレトロPCの動態展示・試遊を行います。 |
|
[13C-10] 中目黒二丁目病院 |
FC・ACのタイトルを中心にレトロゲームのBGMアレンジを制作しております。アレンジの傾向はテクノ/ハウス,Synthwave,Lo-Fi/Chill,Drum&Bass,8bit,ロック/メタル等、各種ございます。頒布物は全曲試聴できますのでお気軽にいらしてください。 |
|
[13C-11] Heruheru3 |
ファミコンやPCゲーム等のレトロゲームミュージックを FM音源YM2608互換で打ち込んだアレンジ作品を頒布しています。 |
|
[13C-12] LIPS |
最近も白黒ドット絵しかやっておりません… |
|
[13C-13] ACCENT BRAND |
みんなが夢中になったポケコンを当時のソフトやポケコン関連書籍と一緒に展示します またポケコン液晶復活プロジェクトとして交換用液晶と交換済みポケコンの展示をします |
|
[13C-14] TinyProject |
PC-6001の同人誌や同人ゲームや実機展示など、PC-6001に関するあらゆることを行います。 |
|
[13C-15] ASAYAN-TOWN |
みんな名機と言ってくれるけど実は意外と知られていないPC-100を動態展示しちゃいます! |
|
[13C-16] ピコピコテクノロジー |
愛知県を中心にゲーム制作活動している「ピコピコテクノロジー」です。 |
|
[13C-17] Mercury日本橋 |
自作マイコンボードやその周辺機器、関連ガジェットの展示およびその製作記の頒布。今回はPanafacom MN1613を用いたマイコンボードがメインとなる予定です。 |
|
[13C-18] ゲームインパクト |
MSX・FC・MD・GB・GGのオリジナルゲームソフトの開発・頒布。 レジェンドインタビューの同人誌。 オリジナルCDの頒布。 |
|
[13C-19] Parallel Computer, Inc. |
メガドライブにアドベンチャーゲームを移植しています。 |
|
[13C-20] G.G.老人會 |
「ハンディゲーム機はカラーじゃないとたのしくないと宣言します」 カラー携帯ゲーム機「G.G.」をricapして遊びませんか。 FM音源を搭載する「GGFM」をSYFより委託頒布いたします。 さらに飾ったり、着せ替えたりしたり「G.G.」のある生活を愉しむ当 サークル謹製のアイテムも数点頒布します。是非「G.G.」を持参して 遊びにきてください! |
|
[13C-21] スーパーカセットビジョンであそぼう |
スーパーカセットビジョン用の自作ゲームをプレイアブルで展示します 現在もシリーズが続いている大作アクションアドベンチャーの初代作品をスーパーカセットビジョンに勝手に移植したものを展示する予定です |
|
[13C-22] Nochi&いしかわきょーすけ |
レトロPCのミニチュアの展示と、自作の小型ペンプロッタの展示デモを行います |
|
[13C-23] catsin/京都電創庵 |
今年は主にMSXを中心とした1/3スケールのミニチュア・小物を展示します。 |
|
[13C-24] Y.Y.Y |
シューティングゲーム攻略DVD頒布サークルのY.Y.Yです! youtubeチャンネルもやっており、毎週火曜日と金曜日の17:00に ゲーム(おもにSTG)攻略動画をUPしていますので、チャンネル登録よろしくお願いします! ※サークルカットのQRコードからも登録可能です。 |
|
[13C-25] ProjectRepadars+HARD |
HARD社の委託グッズ+サークルオリジナル作品とレトロ自販機。新作復刻ゲームの試遊、ようこそシネマハウスへとはっちゃけあやよさん関係の関連グッズなど。 |
|
◆プレイブース参加 | ||
[13P-01] アキハバラBEEP@出張所 |
いつもお世話になっておりますアキハバラ@BEEP出張所でございます。 今回もプレイアブルで復刻ゲームが遊べちゃうコーナーです 遊びに来てね! |
|
[13P-02] 80mk2会 |
今回は「新時代(N)の夜明け」かなぁ。 |
|
[13P-03] ATALYNX☆あたりんくす@平成 |
平成生まれのレトロPC好きな若造たちによるサークルです。 ATARIハード+アルファを出します。 今回もまた某メンバーが変態マシンを持ってくるんじゃないかと期待しているサークル主ですw |
|
[13P-04] CyberFan |
現在制作中のPC版オリジナルゲームを出展します。 間に合えばX68000Zでも何か出したいです。 |
|
[13P-05, 13P-06] X68KBBS |
X68000で利用できる同人制作物の頒布 |
|
[13P-07] パンタロン |
最強の自作PCケースITX68000と純正風モニタCZ697Dはこちらです |
|
◆物販・企業参加 | ||
[13M-01] マインドウェア |
PC用(STEAM)のオリジナルゲームソフト、復刻系ゲームソフト、サウンドトラックの頒布 今回はデンシライフ、ウットイとまだ見ぬ何かを出展します。 ゼビウス、ディグダグ、ドラゴンバスター等のサウンドを手掛けられ、今回出展のデンシライフのサウンドを担当された慶野由利子さんがブースにいらっしゃいます。 |
|
[13M-02] 株式会社リモテクス |
X68000 Z用縦シューティングゲームコンストラクションキット「SHOOTING68K Z-EDITION」の実機デモ・MI68限定特価販売を予定しています。 東京ゲームショウ2023の瑞起様ブースで展示された「新入部員みずきちゃん」(SHOOTING68Kで開発)のスコアアタック大会も実施致します(16:00頃まで実施予定)。 既に購入済みの「SHOOTING68KZ-EDITION」のパッケージ版をブースにお持ち頂いた方には、「公式X68000Zロゴ」バージョンのジャケット・SDカードシールをプレゼントいたします! |
|
[13M-03] 株式会社コロンバスサークル |
レトロゲーム関連商品の製造・発売でおなじみの「コロンバスサークル」です。新作ゲームカセットやレトロゲーム互換機の展示と、アウトレット品の販売等行います。皆様のご来場を心よりお待ちしております。 |
|
[13M-04] 武者返し.com |
今回はC102で刊行開始したX68000 PRO/PRO II修理マニュアルを中心とし、恒例の会場特価で既刊を頒布します(数量限定)。 |
|
[13M-05] FM音源老人会 秋葉原支部 |
FM音源老人会秋葉原支部です。 IC不足も解消されると良いなぁ… 今年もFM音源関係の何かを展開予定です。 |
|
[13M-06] ホスプラグ |
X68000で制作したアルバムを始め、懐かしい8cmCDやレトロゲームにまつわる作品を頒布します。 |
|
[13M-07] ZOB.Club |
ITを活用したアイディア豊かな創作物をチームのメンバーで製作すると共に、レトロPCを活用してコンピュータ・サイエンスを広く理解しやすく伝えるための教育的な活動を行っています。 |
|
[13M-08] Tookato |
『ロポコ』はシャープの8bitパソコン「MZ-700」用のコマンド入力式アドベンチャーゲームです。プレイヤーはロボットのロポコとなり、ハカセとともに迷宮化した研究所内からの脱出を目指します。人々との会話を通して単語を学習し、覚えた言葉を使って謎を解いていきましょう! 会場ではMZ-700実機でのゲームプレイとカセットテープ版の販売を行います。また、現在移植作業中のMZ-80K版も展示を予定しております。 |
|
[本部] 本部物販ブース |
■スカラベチームMI68出張所 ウスイホン 「そうだ、ゲームミュージックのひとに訊こう! /にさつめ /さんさつめ /よんさつめ」 「駄ゲー開発ノウハウの本ver.1.2~発想→実装の技術」(Gymnopedie様より委託頒布) 「メガドライブの炎 ザ メガ・ディクショナリ完全版」(銀河帝国書院様より委託頒布) 「ホテル ニュー越ケ谷」ルームキーホルダー的な何か。 ■本部物販ブース ・X68000バックパネル各種 ・アスキースティックmkII(X68向け改造) ・デジタル音声出力改造X68000(展示用) ・21ピンRGB同期分離ケーブル ・Lスロット用OPNAサウンドボード ・MI68 アクリルキーホルダー 3種(マイ魂・インフィニ娘) ・同人誌「はじめよう!X68000 Vol.1」 |