第2回 マイコン・インフィニット☆秋祭りPRO-68K の開催レポートをお届けいたします。
日時:2014年9月14日(日) 10:00~18:45
場所:秋葉原・東京ラジオデパート 6階
出展ブース:8スペース
入場者数:約150名

08:00、東京ラジオデパート前に到着。
すごい荷物になっています(汗

こちらが、東京ラジオデパートの6Fです。
普段、一般の方は入ることができません。
実はこちらは、普段はテナントさんの休憩室となっています。
テナントさんの会議もここで行われているとのことです。
この度、東京ラジオデパート様、家電のケンちゃん様のご厚意により、イベント会場としてお借りすることができました!
ありがとうございます m(_ _)m

開場前、サークルさん達が設営を終えて、互いの展示物を確認中です。

10:00になり、開場!
一気に一般参加者のみなさんが押し寄せてまいりました!
やはり、ラジオデパートの知名度は恐ろしい!!
ちなみに、中央にあるシートは休憩スペースとして用意したものですが、この後混雑のため取り払われます。

プレイアブルコーナーで、X68版メルヘンメイズが動作中です。

拙作の電子掲示板、今回も活躍しております。

XVIにて(2D)ファンタジーゾーンをプレイする助手。

会場の様子。
まだ空いている方です。

XVIにてファイナルファイルをプレイする助手。

マインドウェアの市川さん。
Star Warsのディスクと一緒にぱしゃり!
今回もご来場いただき、ありがとうございます!

市川さんの講演の様子です。
今回は、電波新聞社時代のお話を中心にお聞かせいただきました。
え?今度会った時がヤツの命日!?(^^;

プレイアブルコーナーにて、モコナぷぅさんのSFXVIの展示。
本体もXVIです。
かわうそくんの同キャラ対決!

上記の、対決の様子です。
良く考えたら、この会場はXVIが2台プレイアブルで展示されている、なかなか贅沢な環境ですねぇ。

XVIにてメルヘンメイズをプレイされる、某グラサンのお方。
たまに発生する処理落ち以外は、ご満足の様子です。
※10MHzで動作させていました。

Re:GTC+ネオジオ買えやのセケロさんのブース。
ネオジオ本体は売り切れましたが、ソフトはあります。
黒いツインファミコンが素敵(はぁと)

同じく、ソフト販売コーナー。
色々なゲーム機のソフトや周辺機器があります。
コントローラーが入手できるのは非常に助かりますね!

家電のケンちゃんさんのブース。
これがRE:birthです。
MSXカートリッジの多連装基板もあります。

同じく、NEO GEOの光デジタル出力化キットの展示。
ソニックウィングスが動作していました。

MEGA-NEOπのなすかさんのブース。
PCエンジンGTにて、SUPER CD-ROM^2が動作するデモです。
接続ケーブルを自作されています。

同じく、ケーブルを抜いた様子です。
ケーブルのSUPER CD-ROM^2側にHuCardスロットがあり、システムカードが刺さっていました。
はて? 本来、CD-ROM^2システムはPCエンジン背面のEXT-BUSで接続するはずでは?

同じく、ケーブルのHuCardスロットで、通常のHuCardのゲームが動作する様子です。
どのような仕組で動作しているのか、なすかさんにお聞きしました。
・PCエンジンGT、SUPER CD-ROM^2共に一切改造はしていない
・PCエンジン背面のEXT-BUSにはHuCardスロットと同様の信号が出ており、実はCD-ROM^2システムはその端子しか利用していない
・つまり、ケーブルさえ自作すれば、HuCardスロットからCD-ROM^2システムへ連動することが可能となる
なるほど!
CD-ROM^2システムは案外シンプルな構成だったのですね!!

同じく、MEGA-NEOπさんのブース。
マスターシステムの拡張端子とSK-1100の接続デモ。

同じく、BASICが動作していました。
マスターシステムの拡張端子はマークIIIとは規格が違うため、SK-1100を接続できません。
これを、変換ケーブルを自作することで実現されていました。

同じく、MEGA-NEOπさんのブース。
GENESIS NOMADにFM音源搭載メガアダプタ互換基板の動作デモ。
日本未発売のアウトラン3Dが!
これで長老も成仏できるか!?(ぉ

同じく、ファンタシースターも動作!
これが本当のファンタシースターポータブル!!
きちんとFM音源が鳴っており、ちょう子お姉さんもご満悦(ぉ
また、すごく音がクリアでした。
なすかさん曰く、NOMADはノイズ対策がしっかりしており、音声に強いとのことです。
セガハードは映像・音声にノイズが乗るのはお家芸ですが、これにはびっくりです!

Mt. Chocolateのチョコ山さんブース。
もはや原型をとどめていない、改造メガドライブ「Genesis Sound Mod」の展示。
一部の界隈では「チョコドライブ」と呼ばれております。
ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒート!!なメガドラサウンドに超感動!(ぉ
もはやノイズ対策というレベルではなく、メガドラの低音質の原因である、FM音源チップYM2612の内蔵DACにメスを入れてあります。
上記にカスケード接続でYMF276を接続し、外部接続の16bitDACからクリアな音声を出力しています。
しかも、それだけではPSG(DCSG)音源が鳴らないので、別途外付けしています。

UGO-UGO AMIGAのKarakiさんのブース。
AMIGAとPC-8001mk2SRの展示。
PC-8001mk2SRにて、パックランドとバーガータイムが動作していました。

モコナぷぅのネコサダさんのブース。
Windows版らき☆ふぁい VS イカ娘3Xのデモ。
上記作品と、SFXVI 20th ディスクマガジン2014が販売されていました。
ゆっくり霊夢がきもかわいくて、夢に出てきそうです(ぉ
いやぁ、さすがはラジオデパートの知名度! 来場者数がハンパ無かったです!!
明らかに会場のキャパシティ不足でした (^^;
結果、一般参加者のみなさまの入場規制を行わせていただきました。
大変ご不便をお掛けいたしました。
また、時間を見て積極的に退場を行われ、他の方の入場に廻してくださる方も見受けられました。
ご協力、誠にありがとうございました m(_ _)m
伝統あるラジオデパートにてイベント開催が出来たというのは、言葉で表わせない達成感がありました。
東京ラジオデパート様、家電のケンちゃん様の多大なるご協力により、実現できた企画であります。
改めて、この場をお借りして御礼申し上げます。
また、当日お越しいただきました全てのみなさまへも、改めて御礼申し上げます。m(_ _)m